![]() |
マッチレポート ぱるを |
2005.11.5 第1回パルリーグ選手権 | |
5位 (13位〜18位決定戦進出) 2分3敗 得点 ハヤト1 ユウキパパ1 |
|
[次回2部リーグ参戦への手ごたえをつかんだか?] 3部リーグ2連覇を達成したぱるを。 次回2部リーグ参戦へ向けて、1部2部と戦うことが出来るこの選手権は絶好のシミュレーションになる。 開幕ゲームは1部堂々3位の駒場クラブ。 相手が完全に格上ということで、ひいて守ってカウンター狙いでいこうと話し合う。 ・・・これが機能せず。 逆に相手にカウンターを許し3失点。 守備に重点を置くシステムにぱるをはなじまないことが判明。 次の試合からはいつもどおりオールコートでのプレスに変更する。 2試合目1部4位のファミーゴとはプレッシングが効いて相手の自由を奪うことに成功。 なんとか持ちこたえるも、最後ロングシュートを決められ0−1で敗戦。 しかし守備に関してはかなりの自信が付いた。 3試合目は一般参加の木崎OB。 20前半の若いチーム相手に、またも守備がしっかり機能。 初得点も生まれ、試合は1−1のドローに終わる。 勝ち点1ゲット。 ん・・・行けるんじゃない? 4試合目は1部最下位のFC RM。 ファールで得たフリーキックをトリックプレー(?)で見事に決め先制。 最後は逆転を許してしまったが、得点チャンスはかなり作れた。 決めるべきところを決めてれば勝てた試合。 勝ち点を取れなかったのが悔やまれる。 最終試合は2部4位の(仮)。 相手が2部の中盤に位置するチームだけに、この試合が2部に向けての大事な試合になる。 これも守備がしっかり機能し、5試合目にして初の無失点に抑える。 だが得点が奪えず、0-0の引き分けに終わる。 エースハメちゃんを腰痛で欠きながらも、かなりの戦いぶりだったのではないだろうか? 2試合目以降は引き分けが2回と、負けた試合も1点差。 完全に崩された場面もなく、ぱるをの力が通じることが証明された。 守備の意識がしっかり確立され、前線からのチェイシングが効果的だった。 課題はやはり得点。 チャンスは生まれるものの、なかなか決められない。 シュートチャンスを確実にものに出来るようにしたい。 次回は下位2チームが集まっての戦いとなる。 そこでしっかり結果を残し、堂々2部参戦と行こうじゃないか!!! |
|
![]() |
|
(後列)シミズさん/ユウキパパ/腰痛/ハヤト/名GK/ベンさん (前列オエちゃん/ショウコ/チナツ&ルナ/ヨーパパ/コバヤシサン |
パルきっず ぱるを pal:wo pal:la |
トップ トピックス FFCって何? クラブでやること どんな施設? チーム |